北後明彦 プロフィール
防災工学者
神戸大学都市安全研究センター教授

都市及び建築物における防火・避難計画を出発点に、地震時の火災への住民対応行動、津波や豪雨災害からの住民の避難行動の調査研究を行い、レジリエントな地域のあり方を各地の市民と連携して探求している。都市安全研究センターのオープンゼミナールでは神戸大学などの関連研究を紹介し、市民と議論を交わしている。
・おもな著作
・建築物における火災時の避難行動特性に関する研究,神戸大学学位論文, 1985年
・Experiments to validate the NRCC smoke movement model for fire risk-cost assessment, Proceedings of the The 4th International Symposium on Fire Safety Science, pp.805-816, June 1994.
・Fires Following the Great Hanshin Earthquake in Kobe, Proceedings of the 2nd Asia-Oceania Simposium on Fire Science and Technolpgy, pp.18-29, Sep.1995.)
・阪神・淡路大震災からみた住宅再建支援のあり方-被災市街地における住宅再建と災害復興公営住宅団地の比較-, 都市住宅学, Vol.53, pp.86-97, 2006年
・A Study on Housing Environment Considering the Fire Risk and Resident Intention in Densely Built-up Urban Area, The 9th IIASA-DPRI FORUM on Integrated Disaster Risk Management, 2009.
・A Study on Evacuation Simulation after Earthquake in Consumer Facilities, Fifth International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics, March 2010.
乞うご期待!