相良有希子 プロフィール
阪急阪神ホールディングス
サステナビリティ推進部

1994年阪急電鉄入社。経営計画、レジャー事業の企画開発・宣伝広報を経て、2007年よりグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の企画立案・運営、2019年よりグループの「サステナビリティ宣言」策定と経営計画への織込み等の社内推進、社外への開示を担当。環境・教育・市民参加と協働をライフワークとする。
講演内容
「SDGs、ESGに対する企業の取り組み紹介」
○SDGsとは…
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。
○ESGとは…
環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉。
企業の安定的かつ長期的な成長には、環境や社会問題への取り組み、ガバナンスが少なからず影響しているという考えのもとESGの重要性が認識されている。
阪急電鉄は、鉄道事業をベースに不動産やスポーツ・エンタテインメントなど幅広い事業を通じて良質なライフスタイルを提案し、地域とともに発展してきた企業グループとして、事業の基盤となるESGに関してさまざまな取組を進めています。2009年からグループ全体で進める社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」や、昨年5月には発表した「サステナビリティ宣言」など、当社グループの持続的な成長、ひいては持続可能な社会の実現に向けた取組をご紹介します。
「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」とは…
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi//kaihou_vol01.pdf
「サステナビリティ宣言」とは…
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/sustainability/statement/
(阪急阪神ホールディングス会社HPより)
乞うご期待!